この記事ではコンビニ【ローソン】でのアルバイトを体験談に基づいて紹介していきます。
ローソンのバイトだと、仕事内容や覚える事、そして面接やシフトについて気になりますよね。
ローソンでバイトしたことがある人の体験を元に、紐解いていきます。
Contents
ローソンのバイトで仕事内容や覚えること!きついって本当?
ローソンでの主な仕事はレジ打ち、受付作業、雑務です。
レジ打ちは商品をレジに通してお客様に商品を売ることはもちろんですが、商品券や切手や、公共料金の支払い、レジ前の食品なども同時に扱います。
受付作業に関してはゆうパックやダンボールでの宅配便を受け付けています。
また注文した商品を自宅ではなくコンビニに届けてもらって取りに来られるお客様もいらっしゃるので、その対応も行います。
その他の基本的な業務に関しては、店内や店外の掃除、トイレ掃除や品出し、お客様から商品について聞かれることがあれば答えることもあります。
コンビニには印刷機や予約した券を発行する機械などがいくつかあるので、そちらもお客様から使い方がわからないとこ声があれば答えますし、中の印刷用紙を補充することもあります。
またレジ前のフードを調理して並べたりすることもありますが、調理時間は決まっているのでとても簡単に行うことができます。
お客様から電話で商品の予約の注文や問い合わせもあるので、電話対応も行います。
ローソンのバイトはどのような場所だった?
ローソンのアルバイトは場所によって業務が異なります。
私が体験したのは高速道路の手前で車の出入りが激しいコンビニ。
高速道路の入り口の前にあるので、運送業の方々や遠出を行なう方たちがとても多く来られます。近くに駅はないので、車やバイク、自転車が主なアクセス方法です。
他にもお店はあったのですが、飲食店が多く、幅広い品揃えのあるお店はなかったのでコンビニに寄られる方はとても多かったように思います。
また学校が近くにはあり、登校時間になると学生さんの姿もよく見受けられました。
ローソンのバイトのアルバイトをやってみて良かったこと
コンビニ業界が受け持つ仕事、商品の入れ替わりで変化する世間の流行について学ぶことができました。
コンビニと言うと一般的なイメージでは商品の棚出しやレジ打ち、レジ前の食品の管理が思いつくと思うのですが、実際は宅配物の受付や写真の現像や商品券や切手の取り扱いもありました。
一つ一つ覚えるのは大変でしたが、普段利用しない分野を知ることができるので、生活の中で必要になれば利用できることを学べました。
また人にもコンビニの活用方法を教えることが出来ました。商品に関してもその都度、目まぐるしく入荷してくるものが変わるので世間的に定番となっている商品や今話題になっている商品に詳しくなるので、人と話すときの話題になります。
また将来、食品関係の会社に着くのでしたらどういう感じで商品が開発されたり世間に出回るのかを知ることができるので役に立つと思いました。
仕事に慣れるまでは、覚えることが多いのですがそこを乗り越えたらどんな会社でも働けるくらいの基盤はできるのではないかと思いました。
お客様も様々な人が来られるので、応援してくださる方もいますし、常連さんと仲良くなることもできます。仕事を覚えるだけではなく人としても成長させてもらうことかできると思います。
ローソンのバイトでは人間関係がたいへん
仕事の人間関係はもちろんですが、時間帯によって店の防犯を高める意味でも少し見た目のがっちりした方など幅広く活躍しておられました。
お客様もやはり24時間営業というこもで様々な目的で来られる方がいます。商品を求めて来られる方はもちろんですが、暇つぶしや待ち合わせ、避難場所としても利用される方はいます。
またコンビニは利用しやすさがあってかストレスをぶつけに来られる方もいらっしゃいました。一般的なクレームでしたらいいのですが、あからさまに日々の鬱憤をぶつけたい方もいらっしゃるので要注意だと思いました。
基本的にお店は二人体制で回すので、もちろんバイトしかいないときもあるので、急なトラブルなど対応しなくてはいけないときなどは、電話で上司を呼ばなくてはいけないので、電話が繋がらないときは、どうしたら良いのかわからず、なかなかむずかしい仕事だなと感じました。
もちろん社員が必ずいるところもあると思いますが大変でした。
ローソンのバイトは未経験でもできそう?理由は?
普段コンビニを利用される方なら、それだけで十分です。
実際、私も食品を買うのに時々利用していた程度で、コンビニで利用できることに関しては一切知りませんでした。
しかし、働くことで様々な取り組みを学ぶことが出来ましたし、業務を覚える上ではどんな仕事でもまずは初心者から始まります。
なので、やる気があれば未経験でも始められます。
コンビニは覚えることが多いので、初めは戸惑うことも多いとは思いますが周りに流されず、じっくり確実に自分のペースでやっていくことができれば自然と覚えられます。
作業のスピードや正確さ、商品に関する知識も求められる仕事ではありますがそれもやり甲斐になると思います。
コンビニはどこにでもあるので、自分なりにいろんな店舗の店員さんを見て自分らしい接客など身につけていけると思います。
ローソンのバイトを迷っている人へ応援メッセージ
どんな仕事でも大変だとは思いますが、コンビニで働くことで接客の基本的なものやそれぞれの商品知識や世の中の流行、レジ打ちなど、学ぶところはとても多い仕事です。
宅配便の受付も行っているので、仕事に飽きることがないです。常に社会勉強になりますし、実際にコンビニで働いたときに覚えた知識は生活圏内に、今やなくてはならないお店の一つとなっているので、必ずどこかで役に立ちます。もちろん、他の仕事を選ぶときも役立つ部分が多いと思います。
なぜなら、それだけ幅広く様々な作業を経験することができるからです。
仕事は大変でもお客様にありがとうと言ってもらえるだけで、また頑張ろうと思えますし、日常の中でもコンビニの活用の幅が広がるかもしれませんし、世間の流行りにも詳しくなるので友達や家族と話すときの話題にもなります。
働いてみないと見えてこない部分もたくさんあると思うので、気になっている方は挑戦してほしいなと思います。