アルバイト

ドンクのバイトの評判や研修は?パンの販売業務とカフェの接客業

バイトの応募を考えているなら、求人サイト【マッハバイト】を使用することをオススメします!

その理由は、マッハバイトからバイトに応募して採用されると最大1万円のお祝い金がもらえます!

逆に、他の求人サイトからでは、お祝い金は一切もらえません!

採用されるだけでお金がもらえるなら、使わない手はないですよね!

 ⇒マッハバイトのサイトはこちら!

 

パンのお店で有名なドンク。

この記事では、そのドンクの販売業務とカフェ接客のアルバイトについて記載していきます。

バイトをした人の評判や研修の内容を元に、アルバイトをやってみてどうだったかを詳しく見ていきたいと思います。

ドンクのアルバイトの仕事内容は?

ドンクでのアルバイトでは基本的にパンの販売とカフェでの接客がメインです。

アルバイトを始めた時は、パンの名前と値段を全て暗記することから始まります。

その後、レジでパンを見て値段を手打ちで打ち込み、お客さんの持ってきたパンの合計金額を出して、販売するのがメインのお仕事です。

金額を打ち込むのと同時に、パンを1つずつ袋に詰める作業もしていました

パンの種類によって包み方を変えて、なるべく美味しく食べてもらえるよう工夫をしたり。

ドンクではカフェが併設していたため、イートインのお客様にはドリンク(コーヒーや紅茶、ジュース)の提供とトーストセットやサンドイッチセット、ケーキセットなど簡単な軽食を提供することもありました。

その他には、カフェで洗い物等気持ちよくパンを食べてもらうためのお仕事となります。

ドンクはパン屋さんですが、販売の方では基本的にパンを作る作業はしません。

出来たパンを並べたり、試食をすることはあります。

また、食パンのスライスや、お客さんの希望に応えるためにフランスパンのカットなどは適宜行っていく形になります。

ドンクは駅チカに多数。

アルバイトをする時に気になるのはバイト先のアクセスですが、大きなショッピングモールに入っているパン屋で、自宅からも自転車で20分ぐらいのところにありました。

いつも自転車で行っていました。雨の日はバスで行っていました。

駅直結のショッピングモールだったため、土日になるとお客さんの数はとても多く、通路が塞がるほどでした。

また、ショッピングモール内に屋外ライブ施設もあり、芸能人や歌手の方も来ていたため、ライブを目当てに来るお客さんも多くいました。

ドンクのアルバイトは融通が効く

高校3年生から働いていましたが、初めからたくさんシフトに入ることができて、免許代を自分で払うことが出来ました。

また、大学生になってからは、生活のリズムがつくまではバイトを減らしてもらったり、夏休みはたくさん入れてもらったりと、非常にシフトを融通していただいていました。

そのため、自分が働きたいだけ働けて、かつアルバイト代もしっかりもらえて効率よかったです。

また、アルバイトやパート、社員の方にも恵まれて、人間関係でトラブルが起こることもなく、楽しんで仕事をすることが出来ました。

接客業だったので、言葉使いや様々なお客様への対応力もついて、とても良い社会勉強になったとも思っています。

パンの知識も増えて、美味しいパンの見分け方やどれだけ1つのパンに手が込んでいるかも理解することができました。

最後に、5年以上バイトを続けていたため、コツコツと地道にやっていく方の大切さも学ぶことができたと思います。

パン屋に出会いは少ない。

パン屋は女の人が多く、アルバイトで男の人はほとんどいませんでした。大学生になった時に、周りはバイト先の人と付き合ったりしていたので、そうゆう出会いがなくて、バイト選び間違えたかなと後悔しました。

また、毎日沢山のお客さんが来るので、変なお客さんも中にはいて、いきなりレジの前で怒鳴られたり、連絡先聞かれたら、ずーっと見られてたらするようなことがあり、ストレスが溜まったり、恐怖心をいだくこともありました。

とにかくパンが美味しくて、新商品や余ったものとかをもらっていたら、若干太ってしまい、体型管理には向いてないなと思いました。

何時間も立って仕事をするアルバイトだったので、アルバイト終わりには足がむくんでパンパンになっていて少し辛かった思い出があります。

チェーン店だったので、周期的に店長が変わったりして、それぞれの店長で言うことが違ったので、毎回合わせていくのが大変だったのを覚えています。

未経験でもやる気とパンが好きなら大丈夫

未経験でも1週間ぐらいあれば、すぐ慣れて仕事ができると思います。

最初は先輩のアルバイトや、パートまたは社員が一緒になってやってくれるため、1人でやらなきゃいけない恐怖心もなく、だんだんと仕事に慣れていくことができると思います。

パンも季節で変わるものもありますが、基本的なパンは同じなので、1回覚えてしまえば、もう再度覚えなくていいので楽だと思います。男の人には大変かもしれないですが、女性の方なら、周りも女性が多いですし、人間関係もあまり無理することなく付き合っていくことができると思います。

笑顔さえできれば、必要なスキルや資格はないので、はじめてのバイトでもできると思います。

初めてみたら楽しいパン屋。

まずはやってみるのがいいと思います。立ちっぱなしでキツイとかあるかもしれないですが、やってみたら意外と自分に合ってる場合もあるので。特に女の子は同年代の友達ができたりするのでおすすめです。逆に男の子は、可愛い女の子と出会うチャンスなので、ハードルは高いかもしれないですが、やってみる価値あると思います。

ただの接客業ですが、いろんなお客さんと接することで、対応力が付くので、就職してからも同じ部署の方と円滑に仕事ができるようになると思います。

いろんなアルバイトを通して、様々な経験ができるので、1つのアルバイトにとどまらず、いろんな業種のアルバイトをするのがいいと思います。就職してしまってからは他の会社で働くことはできないですし、他の会社の中を見ることはできないので。

パン屋はたくさんありますが、チェーン店はマニュアルや制服もあったりして、しっかりしてるので良いと思います。

人気バイト求人サイトランキングTOP3

ランキング1位 マッハバイト

ランキング1位はマッハバイト!バイトが決まれば最短翌日に「最大1万円のマッハボーナス」と呼ばれるお祝い金がもらえることが特徴!

また検索画面も非常に使いやすく、サイト利用者からも評判が良いサイトとして有名です

評価
サイト名 マッハバイト
特徴1 採用されると最短翌日に「最大1万円のマッハボーナス」と呼ばれるお祝い金がもらえる
特徴2 検索画面が使いやすい。サイト利用者からも評判が良いサイト。

詳細ページ公式ページ

ランキング2位 ショットワークス

短期アルバイト・短期バイトを探すならショットワークスです。

1日だけの単発バイト、日払いの短期バイト、高収入バイト、 面接なしのバイトなど、様々な短期アルバイトが掲載されています。

評価
サイト名 ショットワークス
項目名 1日だけの単発バイトに特化したサイト
項目名 様々な短期アルバイトが掲載

詳細ページ公式ページ

ランキング3位 ペコリッチ

3000件以上の都内飲食店アルバイト求人を掲載しているアルバイト求人サイトです。

他大手サイトにないような、個性豊かな飲食店求人のラインナップと他サイトにないような、 個性がある新しい求人の仕組みを用意しています。

評価
サイト名 ペコリッチ
特徴① 充実した情報と、下見に行けるタダ飯クーポンで、失敗しないバイト探しを提案しております。 タダ飯クーポンは一人5000円以上の普段いけない高級店の利用もできます。
特徴② バイト探しでインセンティブがもらえる「お祝い金」は採用されてから15日経過で、どなたでも貰えます。 通常3千円ですが、中には2万円の高額なお祝い金を設定しているお店もあります。

詳細ページ公式ページ

全員登録すべきオススメの転職エージェント ランキング

転職を決意した時に転職サイトだけを登録される方が多いですが、やはり一人での転職は不安ですし、相談相手が欲しいですよね。

その場合は、大手エージェントに登録し、幅広い業界・職種の求人を扱うキャリアアドバイザーやコンサルタントと相談しながら今後のキャリアを決めていくのがオススメです。

転職エージェントにもそれぞれ特徴があるので、まずは登録だけしておき、自分に合う転職エージェントを見つけてみましょう。

今回はランキング形式で掲載してみました!

リクルートエージェント

株式会社リクルートキャリアが運営する転職成功実績No.1の転職エージェント。求人数がとにかく多いのが特徴。

非公開求人を多く扱っており、その数は約150,000件に及びます。この求人数は、業界最大級です。また、「リクルートエージェント独自サービス」があり、それが利用できるのも、人気の理由となっています。

オススメ度
求人数 20万件以上(2018年12月現在)
アドバイザー 仙人のキャリアアドバイザーが転職をサポート
コンテンツ AGENT Report、面接力向上セミナーなど多数

詳細ページ公式ページ

マイナビジョブ20’s

株式会社マイナビワークスが運営する20代専門転職支援サービス。東京、名古屋、大阪に登録拠点があり、年代に合わせた転職支援を行う。

最近はセミナー開催を広げており、初めての転職で悩んだら、一度は活用しておきたいサービス。求人数は1,500件ほどで、コンテンツの量が多く、全て無料で受けられます。

おすすめ度
求人数 1500件ほど
アドバイザー 20代の仕事の悩みに的確に答えてくれる専門アドバイザーが配置
コンテンツ 「適性診断」の人気が高く、自らの強みを見つけるのに効果的

詳細ページ公式ページ

ワークポート

株式会社ワークポートが運営する転職エージェント。IT業界に特化したエージェントで国内トップクラス。もちろんITだけでなく様々なジャンルの転職相談サービスを提供しており、紹介求人のほとんどが正社員求人。

20代は未経験からの転職も扱っている点がポイント。転職活動の進捗が管理できる「e コンシェル」サービスを提供。

おすすめ度
求人数 常時15000件以上
アドバイザー それぞれの職種に対して実務経験を積んだ人が担当に付きやすく丁寧
コンテンツ 「eコンシェル」と呼ばれるスケジュール管理システムが人気

詳細ページ公式ページ